通販でギターを買う。あり?なし?

記事内に広告が含まれています。


ギタービギナーの皆さま、こんにちは!
ようこそ当ブログにお越しくださいました。

いきなりですが結論です。




通販サイトでギターを買う・・・

管理人としては、


あり!です。

【目次】
1.ビギナーの最初のギターは通販でもいい理由
2.“良いギター”の定義
2-1ギターに求める音
2-2ギターに求める造りや仕上げ
3.まとめ

長年ギターを弾いてこられた方なら
こう言われるでしょう。

「ギターは一本ずつ違うんだから
試奏して“良いギター”を探さないとダメでしょ」と。


しかし!
ここで管理人が
「ギターを通販で買うのもあり!」
と断言したのは、


ビギナーに限って
です。


その理由をご説明しましょう。



1.ビギナーの最初のギターは通販でもいい理由

では、
これから初めてのギターを買う
ビギナーさんにお尋ねします。

例えば、
楽器屋さんの店頭で、
20万円の値札のついたギターを
試奏したとします。



そのギターが
“良い音のギターなのか”
何を基準に判断しますか?

さらにそれが
20万円の価値のあるギター
と判断できるでしょうか。

あなたが試奏してみて、
「これはいい音だ!造りもいい
これで20万円なら買いでしょ!」
と判断して購入するのが一番です。

それができるなら良いのですが、

これからキャリアを積む」ビギナーさんが
楽器店で初めてギターを触るのであれば尚更、
それが値段に見合ったギターなのか、
なかなか判断がつかないと思います。

そもそもビギナーにとって
“良い音” “良い造り”のギターの基準
がまだ曖昧であり、
その基準となるギターをこれから買うわけです。

良いギターの基準が分からなくて当然ですよね。

「それなら、
ギターに詳しい知人に付き添ってもらえば?」
という方もおられるでしょう。
確かにそれも有効な方法の一つです。

それでも、
その知人とあなたの好みや判断基準が
合致するかは未知数です。

ギターの“良い音”の基準
個々の好みに大きく依存しているからです。

その理由を次の記事でご説明しましょう。

2.“良いギター”の定義

“良いギター”の基準を
ある程度は値段で判断できますが、
それが全てではありません

全く同じメーカーの
全く同じモデルでも、
複数のギターを弾き比べると
結構個体差があります



2-1ギターに求める音
好きな音楽のジャンルなどの違いで
大きく異なります。

例えば、
ロック系が好きな方にとっては
歪みやすい出力の大きいピックアップが搭載されたギターこそが
“いいギター”ですし、

ジャズやフュージョン等カッティング系のギターを目指す方なら、
出力は弱くても
低域から広域までバランスよく出力するギターが
“いいギター”になります。


2-2ギターに求める造りや仕上げも、
好みによって左右されます。

例えば、
・ネックの太さ
・フィンガーボードの幅
・ボディのコンター加工
(身体にフィットするように
ギターのボディを削る処理のこと)
・ギターの重さやバランス
・ボリュームノブの操作感
・フレットのサイズや端の処理
・ボディの木目の入り方
 などなど

ギタリストのこだわりポイントを
挙げていくとキリがありません。

これらに対する妥協点も
ギタリスト一人一人異なることでしょう。

3.まとめ

結論:
ビギナーに限っては通販でギターを買うのもアリ!

理由:
ビギナーはこれから“いいギター”の定義を体得するから。

以上の理由から、
初めての一本に限って言うなら、
通販で買うのもアリ!でしょう。


特に実際に店舗展開している楽器店が
運営しているサイトであれば、
楽器店の名にかけて
出荷前にしっかりチェックされていますので安心です。

では、

ご一緒に楽しいギター沼ライフを満喫しましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。


Take it easy,play the guitar!!

\ 最新情報をチェック /

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました